「守ろう安土みんなの会」掲示板へようこそ。
愛する安土についての貴方のコメントをお待ちしています。
当サイトの前身であった「急ぐな合併・守ろう安土みんなの会」ゲストブック時代から時折、不適切な表現を含む内容、一般人の特定につながる内容の書き込みが見られました。たいへん不本意ではありますが不測の事態を防ぐため承認モードを導入させて頂いております。
承認可否は管理人に御一任頂きます。可否基準・理由についての質問は受け付けません。特段の理由無く、複数のハンドルネームを使いわけての書き込みはご遠慮願います。公開を希望しない書き込みについては投稿文の冒頭にてその旨をお示し下さい。本サイトの設立趣旨に反する内容(セールス、勧誘、猥褻な内容、単なる誹謗中傷など)につきましては、管理人の判断により予告無く削除することがあります。投稿頂いた内容、アクセス情報等は、当ホームページ、チラシ、広報文、その他出版物などに引用させて頂く場合があります。予めご了承ください。
(管理者の承認待ち) -
2016/12/30 (Fri) 07:55:23
この投稿は管理者の承認待ちです
所沢市の公共事業の落札率は95%以上 - 所沢市の公共事業の落札率は95%以上
2014/10/31 (Fri) 18:32:55
所沢市の公共事業の落札率は95%以上が多く、99.9%という公共事業もあるようですね(※1)。
一般的に、95%以上を「談合の疑いが極めて強い」、落札率 90%~95%を「 談合の疑いがある」とされています(※2、※3)。
つまり、所沢市の公共事業は談合と判断される水準でしょう。
所沢市の工事請負業者等指名委員会は所沢市の部長職によって構成されています(※4)。
もし、所沢市の幹部職員が落札者に対して、請負業者という弱味につけこみ、高い落札率を条件とした幹部職員への天下りの斡旋やなんらかの利益供与を要求しているのならば、市幹部という立場を悪用した市民に対する背任になりますよね。
実際、市幹部職員が雪見障子やガラスを業者から受け取っていたとして議会で問題提起されたことがあります(※5)。
所沢市の高い落札率をみると、このような腐敗が所沢市で常態化していると考えてしまいますね。
※1 所沢市公共事業: 質疑が足りなかったのではないか ~ 高い落札率(落札率99.9%)
… 「傍聴席」 所沢の民主主義をサポートするささやかなメディア…
http://blogs.yahoo.co.jp/tokocitizen_c14/41550658.html
総合福祉センター建設(建築)工事
入札は一般入札であるが、応募は「平岩・本橋特定建設工事共同企業体」1社のみである。また入札額は第1回、第2回とも予定価格をオーバー、(一般的には2回の入札で落札されない場合、入札は不調)備考欄に第1回見積合わせで落札と記載あり。数量を指定した電子入札であると思われるのに、「何の見積合わせ」を」「何の為に行ったのか」疑問が残る。そして落札率99.9%。
また総合福祉センターの建築、電気、機械設備の合計落札額は26億820万円,予算は26億2,608万円で全体の落札率は99.31%である。余りに落札率が高くはないか。また総合福祉センターは延床面積が6,158.6㎡、この落札金額では423,505円/㎡である。
因みに2007年の東京都内のRCマンションは230,000円/㎡(総合研究所、工事費)。
福祉センターの建設事例として広島県安佐南区地域福祉センターは(平成18年)工事費17億5,732万円、305,460円/㎡である。同区内の他の5施設の工事費を比較検討し建設工事費を㎡単価で26%削減したと公表している。
また、富岡公民館空調設備改修工事の入札には、入札者14社、落札率は95.48%。何故同時期に入札をおこなった総合福祉センターの(機械設備)落札率が98.57%で富岡公民館の空調は95.48%なのか。95.48%で総合福祉センターの(機械設備)が落札されれば1,400万円程度が節約でき、建設・電気設備をあわせた全体がこの比率で落札されればおよそ1億円が節約できていた。
※2 各工事の落札率が 95%以上を「談合の疑いが極めて強い」、落札率 90%~95%を「 談合の疑い. がある」とされている。
http://www.ombudsman.jp/taikai/6-rakusatsu.pdf#search='%E8%AB%87%E5%90%88++%E8%90%BD%E6%9C%AD%E7%8E%87++95%25'
http://www.ombudsman.jp/taikai/6-rakusatsu.pdf
※3 落札率
予定価格に対する落札額の割合。100%に近いほど落札業者の利益が大きく、談合によって落札率が上がれば、それだけ税金が無駄遣いされることになる。全国市民オンブズマン連絡会議などは「90%以上は談合の疑いがあり、95%はその疑いが極めて強い」と指摘している。
(2011-10-16 朝日新聞 朝刊 茨城 1地方)
https://kotobank.jp/word/%E8%90%BD%E6%9C%AD%E7%8E%87-885812
※4 所沢市工事請負業者等指名委員会規程
http://www1.g-reiki.net/tokorozawa/reiki_honbun/e309RG00000203.html#e000000048
※5 所沢市 官製談合疑惑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%3A%E6%89%80%E6%B2%A2%E5%B8%82
Re: 所沢市の公共事業の落札率は95%以上 - 東海道
2014/11/16 (Sun) 12:17:40
所沢が1年間に使える金額は約800億円です。
これだけ使えるお金があるのに、私達市民の生活向上に使われる金額は僅かです。
その原因は大部分が経常経費(市役所の日々の運営費)、つまり、市役所の維持に使われているからです。
特に、人件費は問題です。
所沢市の人件費は他市と比べて、とても高いのです。
歳出総額の約30%となっていますが、その割合は、埼玉県の40市の中で最高です。
そして、その額は年々増加しつづけています。
つまり、税金が職員を養うためだけに使われているのです。
http://ameblo.jp/tokorozawa-ameblo/entry-11951935666.html
見事な年功序列と高い給与-でもこれは改革が必要です。
現在開催中の6月定例会、6/22(火)の一般質問で高田昌彦議員(会派翔)が「私立保育園に比べて必要以上に公立保育園の職員費及び経費が高いのは何故か」という質問をしました。
これに対する子ども未来部仲部長の答弁に、傍聴者やネット中継を見ていた普通の市民(私もその一人)は、恐らく全員が驚いたことでしょう。
「公立保育園の保母さんたちの平均給与額と対象人数」は、仲部長の答弁では以下の通りでした。噂では聞いていましたが、なるほど見事な年功序列です。
・21才~25才:39人:378万4,000円
・26才~30才:58人:426万6,000円
・31才~35才:55人:549万1,000円
・35才~40才:42人:603万8,000円
・41才~45才:27人:728万
・46才~50才:57人:808万2,000円
・51才~55才:32人:873万2,000円
・56才~59才:15人:927万7,000円
かって高度経済成長時代の一時期には、民間もこのようなパターンも珍しくはありませんでした。しかし、その後30年もの歳月が流れ民間では今や“夢のまた夢”でしょう。
ところが地方公務員の世界では、いまだにこのような状況が続いているのです。
http://ameblo.jp/tokorozawa-ameblo/entry-11951931660.html
総合福祉センター建設(建築)工事 の発注において、応募は1社のみ、入札額は第1回、第2回とも予定価格をオーバー、(一般的には2回の入札で落札されない場合、入札は不調)備考欄に第1回見積合わせで落札と記載あり。
数量を指定した電子入札であると思われるのに、「何の見積合わせ」を」「何の為に行ったのか」疑問が残る。そして落札率99.9%。
これは、「 官製談合 」 じゃないかと疑問に思う方が多いだろう。
所沢市の公共事業の落札率は95%以上
http://ameblo.jp/tokorozawa-ameblo/entry-11949802450.html
市庁舎プロポーザルに談合情報 その後 - 安土大好き URL
2014/11/01 (Sat) 22:38:23
滋賀報知新聞より引用http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0016854
談合情報で庁舎改築に遅れ
■平成26年10月29日(水) 第17025号
=近江八幡市=
◇近江八幡
近江八幡市が進める市庁舎改築の公募型プロポーザルの業者選定で談合情報が寄せられたことを受けて計画の進行を一時中断していることについて冨士谷英正近江八幡市長は、二十七日の記者会見で「市民に説明を果たしていかなければならない。また、疑惑や疑念のある間は、計画を進めることは出来ない」と関係者への調査を進め、市民との信頼を取り戻す重要性を強調した。
市庁舎実施設計の業者選定にあたり、市に「市職員と委員、業者が官製談合を行い、業者を選定している」という談合情報がファックスで送られてきた。
市は、談合情報があった場合の対応マニュアルに従い、調査委員会を設置し、事実関係を調べている。
談合情報どおりの業者が選ばれたかについて市は「話すことは出来ない」としている。また、調査結果が出るまでに時間がかかることから庁舎改築計画の進捗に影響が出ると話している。
市庁舎プロポーザルに談合情報 - 安土大好き URL
2014/10/18 (Sat) 08:51:27
2014年10月8日に行われた近江八幡市庁舎整備実施設計等業務プロポーザル技術審査の発表が10月16日に予定されていましたが、「談合情報が寄せられた」ことを理由に延期されました。今後の日程は現時点では「未定」です。
Re: 市庁舎プロポーザルに談合情報 - 安土大好き URL
2014/10/20 (Mon) 21:15:21
引用もと 京都政経調査会
http://ameblo.jp/kyoto-seikei/entry-11940094253.html
2014年10月17日(金) 05時00分12秒
テーマ:ブログ 最優秀者の決定は覆るか! 失格となるのか・■■設計!
本紙の官製談合疑惑報道でようやく重い腰を上げた市当局。発表前の内示通知当日に、日程延期を発表した。
今後、どのような審議・審査をするのか、成り行きを注視する。
前回の予告通り、参加各社の社名を記す。
■■設計、○○設計、△△△△、□□設計、●●設計、◎◎設計、ほか▲▲1社の7社である。
・・近江八幡市発表内容・・
[2014年10月16日]
<近江八幡市庁舎整備実施設計等業務プロポーザルの日程変更について>
近江八幡市庁舎整備実施設計等業務公募型プロポーザルについて、談合情報が寄せられたため日程を変更します。変更点は次のとおりです。
【変更理由】
近江八幡市庁舎整備実施設計等業務公募型プロポーザルについて、談合情報が寄せられたため、最優秀提案者の決定日(10月16日(木))以降の日程を延期する。
なお、変更後の日程は、後日通知する。
【①「7 プローザル実施スケジュール(P.3)」】
⑪最優秀提案者の決定 10月16日(木) 変更後は 未定
⑫プロポーザル結果通知 10月17日(金) 変更後は 未定
⑬業務契約締結 10月下旬(予定) 変更後は 未定
Re: 市庁舎プロポーザルに談合情報 - 安土大好き URL
2014/10/20 (Mon) 21:16:27
引用もと 京都政経調査会
http://ameblo.jp/kyoto-seikei/entry-11939670206.html
近江八幡市庁舎設計プロポ:故人の癒着が垣間見える! 2014年10月16日(木) 06時55分05秒
テーマ:ブログ 今でも発表延期は公表されないが!
近江八幡市のまちづくりに関する懇話会 第1回
2012年7月11日
現在、近江八幡市は、「近江八幡市・安土町 新市基本計画」に基づき、合併後のまちづくりを進めており、新市誕生後1年半近くが経過し、課題として行政サービスの多様化及び、市民意識の変化による積極的なまちづくりの必要性があります。
この様なことから、全国を先導することができる近江八幡市モデルを確立し、次世代に自信を持って引き継ぐことができる近江八幡市の22世紀にあるべき姿を見据えた新たなまちづくりのための最初の大きな一歩を踏み出す必要があります。
そのために、幅広い視点から総合的な検討を行うことが必要であることから各分野の有識者を委員として参集を求め、英知を結集し、本市の22世紀のあるべき姿やまちづくりの方向性などのご意見を頂く「近江八幡市のまちづくりに関する懇話会」を開催するものです。
近江八幡市のまちづくりに関する懇話会委員名簿
氏 名(敬称略) 役 職 備 考
① 委員 □□□□□ 近江八幡商工会議所会頭
② 委員 □□□□□ 東日本高速道路㈱常務執行役員 元 内閣府政策統括官(防災担当)
③ 委員 □□□□□ 全国都道府県議会議長会事務総長 元 国土庁防災審議官
④ 委員 □□□□□ 建築士 日本建築学会低炭素社会特別委員会総括研究員 他
⑤ 委員 □□□□□ 建築士 ブラジル クリティーバ市(Curitiba)のまちづくり
⑥ 委員 □□□□□ 明治大学法学部教授 元 環境事務次官
⑦ 座長 □□□□□ 弁護士 東北大学監事
⑧ 委員 橋 博 近江八幡市議会議長
⑨ 委員 冨士谷英正 近江八幡市長
⑩ 委員 □□□□ 近江八幡市連合自治会長
事務主管 □□□□ 弁護士
どのような経緯で☆☆室長が近江八幡市の職員になったかは定かではないが、まちづくり懇話会には学識経験者として□□□□□明治大学法学部教授、建築士として□□□□□建築士、□□□□□建築士の2名が参加している。
この時点では、☆☆室長の名も出てきていない。☆☆室長の就任後から■■設計と頻繁に会っているようだ。基本構想の1回目は□□総合研究所、2回目は△△コンサルタンツであるが、■■設計は▽▽総研の下で設計下請けをしたのは1回だけである。
△△コンサルタンツが2回目に選ばれたのは、「近江八幡市」誕生での研修会で実績があることからだろう。
新「近江八幡市」誕生の向けた取り組み
1 新市に向けた両市町による事務調整
新市誕生に向け両市町では行政の各分野毎に専門部会を設置し、専門部会の下には分科会を設置し、合併協定項目の調整、協定調印後には具体的な事業のすり合わせを行ってきました。事業のすり合わせ結果については、第6回から第8回の合併協議会でそれぞれ報告されています。
(1)職員研修の実施
事務事業の一元化にかかる研修会
【開催日】平成21年6月25日(木)
【開催場所】近江八幡市文化会館 小ホール
【参加者】両市町グループリーダー級以上の職員
(近江八幡市職員117名、安土町職員31名が参加)
【内 容】 両市町職員を対象に事務事業の一元化に向けた具体的な取組みやスケジュール等について説明会を兼ねた研修会を開催しました。
講師:△△コンサルタンツ(株)
社会政策部 情報経営上級アドバイザー □□□□□ 氏
設計事務所の情報で、□□総合研究所の下で作業をした■■設計が、プロポーザルの事前審査を通過したことに疑問を呈している。
まして、プロポーザル審査でトップ点数を取れるのは大いなる疑問である。
次回は、今回参加したと思われる設計事務所の名称を記す。
引用もと 京都政経調査会
http://ameblo.jp/kyoto-seikei/entry-11939237986.html
近江八幡市庁舎設計プロポ:情報リークの犯人探し! 2014年10月15日(水) 07時49分27秒
テーマ:ブログ
☆☆室長・政経記事は無視! その裏で・犯人探しに血道あげ!
近江八幡市の庁舎設計プロポに大手を含め7社が参加しているが、本紙の記事が最優秀提案者を選定するヒアリングの当日から3回連続で発行されて以来、市役所内で犯人探しが始まっている。
☆☆室長にとって、名指しされた以上、かかる火の粉は払わなければ黒と見られる。まず第1に「政経記事は無視する」、第2に「火の粉を払うためには、リークは庁内にいる」と噂を立てることだ。
某設計事務所からの情報(未確認)では、市役所関係者しか知らない情報が掲載されていると話しているようだ。気になる記事の内容はどの部分なのかな、、、。ここでは書かない、読者の推測に任せる。このような情報が聞こえてくるということは、冨士谷市制のタガが緩んでいる証拠ではないのか。
タガが緩む原因は職員に対する冨士谷市長の姿勢・態度に問題があるからだろう。嘉田前知事に呼応し県議を辞し、市長選に当選以来、ワンマン市長として君臨してきた。市の職員なら4期目に入った市長に対し、生え抜きと・途中採用の職員には対市長への批判勢力の意欲を担っている事は確かだろう。
良い意味での批判勢力は、時には市制の活性化を生むだろう。しかし、批判が利権の争いとなると意味合いは変わってくる。
市庁舎整備推進室・☆☆室長がこのような経緯で近江八幡市に就職したのかは定かでないが。☆☆室長が「◎◎コンサルタンツ㈱(大阪本社)」の建築部門のテクニカルアドバイサーとして市庁社内で名刺を配っていたことが有るのか市の職員やコンサル・設計各社が覚えている。
その時期は、2011年の「近江八幡市のまちづくりに関する懇話」の構想計画のとき□□総合研究所の下で■■設計が応援設計をしていた時期である。翌年、構想計画手直しとして「△△コンサルタンツ」が担当したが、■■設計は応援設計を担当せず、◎◎コンサルタンツ㈱の名刺を配って歩く姿を見ていない。
続きは 次回
市庁責任の一端を追うと、道は変な方向へ曲がってしまう。
露骨な入札手法をとると、構想設計の応援設計をした■■設計は「プロポに参加できない」もではないかと疑問を呈して本紙に情報を提供する設計事務所も出てくる。
Re: 市庁舎プロポーザルに談合情報 - 安土大好き URL
2014/10/20 (Mon) 21:17:16
引用もと 京都政経調査会
http://ameblo.jp/kyoto-seikei/entry-11939237986.html
近江八幡市庁舎設計プロポ:情報リークの犯人探し! 2014年10月15日(水) 07時49分27秒
テーマ:ブログ
☆☆室長・政経記事は無視! その裏で・犯人探しに血道あげ!
近江八幡市の庁舎設計プロポに大手を含め7社が参加しているが、本紙の記事が最優秀提案者を選定するヒアリングの当日から3回連続で発行されて以来、市役所内で犯人探しが始まっている。
☆☆室長にとって、名指しされた以上、かかる火の粉は払わなければ黒と見られる。まず第1に「政経記事は無視する」、第2に「火の粉を払うためには、リークは庁内にいる」と噂を立てることだ。
某設計事務所からの情報(未確認)では、市役所関係者しか知らない情報が掲載されていると話しているようだ。気になる記事の内容はどの部分なのかな、、、。ここでは書かない、読者の推測に任せる。このような情報が聞こえてくるということは、冨士谷市制のタガが緩んでいる証拠ではないのか。
タガが緩む原因は職員に対する冨士谷市長の姿勢・態度に問題があるからだろう。嘉田前知事に呼応し県議を辞し、市長選に当選以来、ワンマン市長として君臨してきた。市の職員なら4期目に入った市長に対し、生え抜きと・途中採用の職員には対市長への批判勢力の意欲を担っている事は確かだろう。
良い意味での批判勢力は、時には市制の活性化を生むだろう。しかし、批判が利権の争いとなると意味合いは変わってくる。
市庁舎整備推進室・☆☆室長がこのような経緯で近江八幡市に就職したのかは定かでないが。☆☆室長が「◎◎コンサルタンツ㈱(大阪本社)」の建築部門のテクニカルアドバイサーとして市庁社内で名刺を配っていたことが有るのか市の職員やコンサル・設計各社が覚えている。
その時期は、2011年の「近江八幡市のまちづくりに関する懇話」の構想計画のとき□□総合研究所の下で■■設計が応援設計をしていた時期である。翌年、構想計画手直しとして「△△コンサルタンツ」が担当したが、■■設計は応援設計を担当せず、◎◎コンサルタンツ㈱の名刺を配って歩く姿を見ていない。
続きは 次回
市庁責任の一端を追うと、道は変な方向へ曲がってしまう。
露骨な入札手法をとると、構想設計の応援設計をした■■設計は「プロポに参加できない」もではないかと疑問を呈して本紙に情報を提供する設計事務所も出てくる。
Re: 市庁舎プロポーザルに談合情報 - 安土大好き URL
2014/10/20 (Mon) 21:18:08
引用もと 京都政経調査会
http://ameblo.jp/kyoto-seikei/entry-11936985524.html
近江八幡市庁舎設計プロポ:■■設計・消え去るか! 2014年10月10日(金) 08時25分49秒
テーマ:ブログ
良識が通じるなら・再審査!
最優秀提案者の決定・10月16日は延期か!
本紙が連続疑問を呈している、市庁舎設計プロポの審査過程。
黙っていたら、☆☆室長、●●教授(関西大学・環境都市工学部 建築学科)はじめ優秀なイエスマン達の一連托生で「■■設計」が99.9%決まっていたが、本紙の記事を見た市役所当局者達は、あまりにも露骨な記事にビックリしたのか、実態調査に乗り出した気配がある。
調査に乗り出したということは、審査過程の中身を調査するということ。基礎点、技術点の配点に疑義が無いか調べることを言う。もし、参加者の配点で各項目に0点がついていたとなると、大問題である。
その間は、選定結果を公表できないし、延期するしかない。
現段階でも、プロポーザル審査委員会の正式メンバーは公表されていない。学識経験者の3名は●●教授、▲▲の設計室長、○○大教授と言われている。
☆☆室長の主導で始まった出来レース、加担した●●教授とそのお仲間たち。■■設計の提出した図面は「市が要求した水準には達せず」と他社設計より聞き及ぶ。■■設計が優秀者に決まった後は、学識経験者の指導を受け設計を進めると言う話も伝え聞く。
提出設計図が稚拙でも、学術経験者が指導するなら、立派な図面が出来るだろう。それが市当局の要求水準とかけ離れても、、、、。
週明けの市当局の対応が注目される。
■■設計が当選するなら☆☆室長、●●教授のクーデターが成功したことになり、■■設計が消えるなら、行政能力はまだ正常の範囲だ。
Re: 市庁舎プロポーザルに談合情報 - 安土大好き URL
2014/10/20 (Mon) 21:19:10
引用もと 京都政経調査会
http://ameblo.jp/kyoto-seikei/entry-11936520850.html
近江八幡市庁舎設計プロポ:■■設計で決まり! 2014年10月09日(木) 07時25分19秒
テーマ:ブログ
市庁舎整備推進室・☆☆室長の独走!
学識経験者・●●教授忠実に履行!
16日にプロポ最優秀者の発表があるが、8日のヒアリングの後、プロポ参加者に選ばれたか、選ばれなかったかの通知は17日に連絡が行くことになっている。その前日の16日に最優秀者が決定するというスケジュールなのだが、それは建前であり、実際はヒアリングの前に決まっており、決定している「■■設計」ありきの中で進行している。
なぜそのようなことができるのか。
あり方検討委員会で文書化されている内容に沿って、企画提案書及び提案見積書等を提出するのだが、選定は、基礎審査・技術審査及び提案見積価格の評価を合算した総合評価にて選定し、総合評価点数110点満点中、最も評価点が高い提案者が優先交渉権を得る。
基礎評価点数で■■設計がダントツと言うわけには行かない。技術 審査評点で他社を引き離すわけだから、■■設計がとびきりの企画提案書及び提案見積書を出す必要がないところに、今回の巧妙なカラクリがある。
☆☆室長の深謀遠慮は、■■設計以外が点数が低ければ良いのだ。極端な言い方をすれば、参加者の技術点と企画点で評価点項目に0点が何ヶ所か入れば、自然と■■設計が上位に浮かび、最終的には最優秀者と選択される。
学術経験者は●●教授以下3名、市役所は副市長以下3名、連合自治会1名の7名だ。☆☆室長の意向を選定委員会に反映させるのが●●教授であり学識経験者だ。
学識経験者以外は、設計実務についてはまるで素人。■■設計に取らせるルート敷は、学識経験者には叶わない。■■設計を選択する出来レースは、☆☆室長、●●教授ほか学識経験者が仕組み、市役所関係者が意向に沿い黙認する。
官製談合と断言できる、出来レースだ。
(管理者の承認待ち) -
2014/05/06 (Tue) 21:35:28
この投稿は管理者の承認待ちです
「平成の大合併」甘い餌に群がった新自治体いまや借金まみれ!財政強化のはずが破綻の危機- - 安土大好き URL
2014/05/03 (Sat) 00:17:39
http://news.infoseek.co.jp/article/20140502jcasttv20144203816?p=1
「平成の大合併」甘い餌に群がった新自治体いまや借金まみれ!財政強化のはずが破綻の危機-
中略
ところが、合併して生まれた新たな自治体の半数に当たる308市町村が深刻な財政難に苦しみ、今後は地方交付税の減額が進むのでさらにさらに570の自治体が財政悪化が進むとみられている。なぜこんな裏腹のことになってしまったのか――。
以下 引用もとサイトご参照
(管理者の承認待ち) -
2014/04/29 (Tue) 17:50:50
この投稿は管理者の承認待ちです
(管理者の承認待ち) -
2014/04/17 (Thu) 18:46:49
この投稿は管理者の承認待ちです
鹿児島の離島でさえも未だに明治維新 - ねこ
2013/10/18 (Fri) 02:55:38
鹿児島の離島でさえも未だに明治維新
http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p035.html#page237
11月20日に鹿児島県大島の伊仙町で町長選挙が実施される。
立候補は、現職の「大久保」と新人の「勝」。
何と、明治維新の再現ではないか。しかも、
現職町長の誕生日は、徳川幕府の日の丸制定100周年記念日だ。
偶然だとは思うが、面白い。
(仮説を含む)
( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0103/p034.html )
お役所仕事 - 10円プリント
2013/08/11 (Sun) 16:29:45
パソコンを複数台使うオフィスでは、ネットワークでプリンタを共有するのが常識です。プリント枚数が多いオフィスでは、さらにはプリンタとして、コピー機、ファクシミリ、プリンタ、場合によってはスキャナとの複合機を導入するのが、これまた一般的なスタイルになりつつあります。複合機自体はリースし、プリント枚数は自動カウンターで集計され、一枚あたり○円という形で支払うというのもまた常識的なスタイルです。お役所も例外ではないでしょう。
納税者の立場で気になるのは、ランニングコスト。
コンビニでの白黒コピーは一枚あたり¥10。安いところだと一枚あたり¥5なんてところもあります。それなりの枚数をプリントするオフィスでの契約はこれより安くて当たり前。企業では事務用品費なんてのは真っ先に削減の対象です。職員の給料を削減するほどに経費を切りつめている某市も当然ながら、このあたりは絞っていると信じていたのですが、
どうやら、未だ一枚あたり¥10払う契約のままのようです。
税金の無駄使い 所沢市の職員互助会費用について - 所沢
2013/06/17 (Mon) 21:17:46
税金の無駄使い 所沢市の職員互助会費用について
地方自治体には職員互助会という福利厚生団体があり、その運営は税金で行われています。
職員互助会費用は、 「退会餞別金」という「ヤミ退職金」や
「弔慰金」 「看護助成」 「結婚祝い金」 「出産祝」 「入学祝い金」 「災害見舞金」 「育児休暇助成」 「永年勤続者への表彰金」などに使われています。
そして、いくらでも別の名目で税金をつぎ込んだ補助事業が行えます。
http://ameblo.jp/tokorozawa1000/entry-11484084608.html
所沢市はというと、埼玉県内の多くの市町村が職員互助会費を0とするなか、所沢市は川口市に次いで県内2番目の水準で職員互助会の予算を出し続けています。
[埼玉県 職員互助会等に対する公費負担の状況]
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/360712.pdf
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/423655.pdf
所沢市には1000億円もの負債があり、2011年度予算で80億円もの市債を発行して市の予算にしているにもかかわらず、無駄遣いの最たるものである、職員互助会の予算を出し続けています。
http://ameblo.jp/tokorozawa1000/entry-11448845622.html
大阪市民は互助会費用の市への返還を大阪市職員に請求しましたが、所沢市でも是非とも行われるべきでしょう。
http://ameblo.jp/tokorozawa1000/entry-11484077973.html
http://ameblo.jp/tokorozawa1000/entry-11484084608.html
http://news.ameba.jp/20120322-313/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130225-00000078-san-pol
Re: 税金の無駄使い 所沢市の職員互助会費用について - 安土大好き
2013/06/23 (Sun) 09:27:26
近江八幡市は、
http://www.city.omihachiman.shiga.jp/reiki_int/reiki_honbun/r389RG00000165.html
http://www.city.omihachiman.shiga.jp/cmsfiles/contents/0000006/6448/hachiman21.pdf
市職員と病院職員の互助組織があります。具体的に、補助金が、おいくらかはわかりませんが、市職員互助会の方は、市が半額負担です。
所沢市(人口34万人)で、借金が1000億円とされてます 普通会計だけか特別会計含めてかまでの情報はありません。近江八幡市の借金額、普通会計は市のHPを見て頂ければ解ります病院などの特別会計含めた真の借金は霞がかかって明確ではありませんが、合併直前に600億円弱までふくれあがっていたのは、当時の近江八幡市が安土町に示した資料で明らかになっています。
人口比で考えて頂ければ 所沢市の方が、ずっと少ないですね。
雑所得 - 安土大好き URL
2013/04/13 (Sat) 10:10:18
こういう行為を脱税という。本当に「思慮が欠けている」ために生じた「うっかり」だったら、そういう「思慮が欠けている人」に方に大事な自治体の財布をお預けしておくことはできない。
以下、引用
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130412000083
近江八幡市の冨士谷英正市長が2010~12年、自らが代表を務める自民党支部に計349万円を寄付した上で、自身の後援会に340万円を戻し、所得税の還付を受けていたことが12日分かった。
冨士谷市長によると、10年に50万円、11年に149万円、12年に150万円を近江八幡市出町の「自由民主党滋賀県近江八幡市第一支部」に寄付。同支部は「冨士谷英正後援会」に10年は20万円、11年は170万円、12年は150万円を寄付した、という。
冨士谷市長は「支部と後援会の事務所が同一で会計を一つにしていたため、結果として還付を受ける形になっていた。法的には問題は無かったが、最近の報道を受け、税金を徴収する立場の首長としては納税者への思慮が欠けていると思い、3月からは会計を別にした」と話している。
引用以上
議会に対する説明会でも「雑所得に紛れて・・・・」と、日頃の明快で断定的な説明はなし。算盤だけは得意なお方かとお見受けしていたのだが億より小さい桁は苦手らしい。
ちなみに2009年の前年は、
http://blog.goo.ne.jp/iniciative/e/e46d1b9a347562417c63f35dafae9c41
冨士谷英正・近江八幡市長=1176万円(給与所得1066万円、雑所得109万円)
昨年の雑所得は、340万円からの還付額が紛れ込んでしまうくらい多かったんですね。これよりずっと。
市長、脱税ですか? - 市民
2013/04/13 (Sat) 07:04:22
近江八幡市長、「迂回寄付」で所得税還付 滋賀
2013.4.13 02:03
近江八幡市の冨士谷英正市長(66)は12日、平成22~24年にわたり自ら支部長を務める自民党近江八幡市第1支部に計340万円を寄付し、支部が自身の政治資金管理団体に320万円、後援会に20万円をそれぞれ寄付し、所得税の還付を受けていたと発表した。
冨士谷市長は「党支部と資金管理団体、後援会が同じ事務所内にあり、資金管理団体が事務所の運営費を負担していた。負担軽減の観点からの党支部の寄付が結果として還付を受ける形になった。今後は党支部からの寄付を取りやめる」と釈明した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130413/shg13041302040001-n1.htm
近江八幡の土壌汚染問題:「市が除去費負担は違法」 市議、業者に返還求め提訴 /滋賀 - 安土大好き URL
2013/01/12 (Sat) 19:19:46
以下、URLからの引用です。
近江八幡の土壌汚染問題:「市が除去費負担は違法」 市議、業者に返還求め提訴 /滋賀
毎日新聞 1月12日(土)15時7分配信
近江八幡市武佐町のと畜場跡地からヒ素などの特定有害物質が検出された問題で、施設の解体工事業者が汚染土壌を搬入したのに市が除去代金を支払ったのは違法として、大林宏市議(72)が11日、業者に1億1130万円の損害賠償を支払わせるよう市に求め大津地裁に提訴した。
. 訴状によると07年10月、と畜場跡地の建築物を解体し公園整備する工事請負契約が市と解体工事業者「秋村組」との間で成立。その後寄付された土地・建物も合わせ解体工事を行った。市は昨年3月、跡地に市営住宅と給食センターを建設するため、調査会社に依頼して土壌汚染調査を実施。建設予定地1万6348平方メートルのうち6869平方メートルから、基準値を超えるヒ素とフッ素を検出した。市は同年6月、別の業者に1億1130万円で発注し、汚染土壌を取り除いた。
原告側は「工事前の調査で有害物質は検出されておらず、秋村組が汚染土壌を搬入したことは明らか」と主張。大林市議は昨年10月、除去費を秋村組から返還させるべきだとして住民監査請求。先月、市監査委員は「汚染原因を特定できない」と請求を棄却している。市は「訴状を見ておらず、読んだ上で判断する」とコメントしている。【村山豪】
役所(行政組織)は株式会社 - 安土大好き URL
2012/12/22 (Sat) 13:00:46
http://iine-japan.f-navigation.jp/socialaward/pickup/pickup_article27.htm
「役場は住民サービス総合株式会社だ。」と町長が宣言して、少子高齢化で過疎に悩む町の改革が始まったところから、お話が始まる。プロモーション動画だから、割り引いて見る必要はあるだろう、が、私たちを取り巻く環境との、似ているところ、全く似ていないところ、は明確に解る。
「株式会社」の下りだけ取り上げると、何処ぞの首長と同じみたいだが、行政組織を、インプット(カネ)に注目して企業的に考えるか、アウトプット(行政サービス)に注目して企業的に考えるかという部分が根本的に異なっている。
Re: 役所(行政組織)は株式会社 - 安土大好き
2012/12/22 (Sat) 23:25:20
海士町の町長さん曰く「町長が社長なら、副町長は専務、管理職が取締役で職員は社員。」議員は登場しないが、この文脈でいうと監査役だろう。
文言上同じように「株式会社」を唱えている首長が仕切る身近な自治体はいかがだろう?
首長に尻尾を振ってばかりいる議員が過半数を占めている議会に監査役機能は期待できない。ましてや職員給与を下げなければならない程の「緊縮財政」時に議員報酬を値上げするなど、監査役の買収と見なされてもやむなし。赤字子会社を黒字にしたっというが、本社から赤字額以上に補助金をつぎ込んでいるだけの話である。一般会計の見栄えをよくして、借金を外から見えにくい特別会計に押し込めるのも同じ、一般企業であれば粉飾決算みたいなもので即刻上場停止である。
企業であれば、取締役会で社長解任も可能なのだが、そういう都合の悪いところは株式会社化したくないようだ。
無題 - 東近江市民
2012/10/31 (Wed) 22:39:42
東近江市民です
とはいっても旧八日市市民ではございません
安土に隣接した某町民でした
個人的には安土町が近江八幡市と合併し新近江八幡市となったことは名残惜しいですね
現在の安土町の街並みと当時の安土城下町とは直接的なつながりはないものの城跡があるというのは結構大きいです
しかし今回の反対運動はすこしやりすぎの感がぬぐえませんね
感情論で反対運動をしていた人も多かったのではないでしょうか
Re: 無題 - 安土大好き
2012/11/01 (Thu) 22:26:25
どのあたりに「やりすぎの感」があるのでしょうか?
Re: 無題 - 東近江市民
2012/11/01 (Thu) 23:52:24
客観的に合併の経緯を見ていたらやりすぎの感はぬぐえませんよ
①近江八幡市からの申し出→安土が断る
②安土町が周辺の町との合併(安土市構想)に失敗
③次は安土から近江八幡市に申し出→「安土八幡市」に決定→しかし結局安土の住民投票で却下
④またまた協議開始→はた目から見ても異常な反対運動→結局合併
この流れを客観的に見てもどちらに非があるのかは一目瞭然ですわな
結局合併反対の明確な理由は最後まで示されませんでしたし
まぁ名目上の目的は「安土」という名前を残すとのことでしたがではなぜ③の段階の「安土八幡」という名称でも反対が多数だったのですか?何かほかに合併反対の理由があるのでは?
こんな言い方もなんですが近江八幡の人はだいぶ気を悪くしていたと思いますよ。
Re: 無題 - 安土大好き
2012/11/03 (Sat) 01:24:30
「安土町」を、個として(ひとつの人格的に)捉えてしまえば、確かにそのように見えるかもしれませんね。現に貴殿にはそう見えている。そのように見ておられる人がいる、ということを否定はしません。
しかし「安土町」は「個」ではなく、約1万2千の人格の集合体なのです。合併反対の理由も、反対している人の数だけ存在するのです。
Re: 無題 - 東近江市民
2012/11/03 (Sat) 11:54:55
>反対している人の数だけ存在するのです
あれ?合併反対運動は「みんなの会」さんが主導になって行っていたんですよね?
では「みんなの会」のコンセンサスとしての反対理由はなんなのですか?
Re: 無題 - 安土大好き
2012/11/03 (Sat) 16:17:19
みんなの会に「合併反対理由」のコンセンサスなど、そもそもありません。繰り返しますが、反対理由は 反対した人の数だけあります。それぞれの理由で「合併しない方が良い」と考えた人が、それだけいたし、今もいるということです。
理由の如何にかかわらず「合併しない方が良い」と思っていることがコンセンサスだということです。
たとえば
(1)少子高齢化への対策を合併に求める考え方がそもそも間違っていること。
(2)今の合併後の安土の(虐げられたかのような)状況や、近江八幡市が、過去のツケを支払うための大型事業を、安土を巻き込んでゴリゴリ勧めるであろう事が容易に予想できたということ。
2点あげましたが、これは私自身の反対理由の一部であり、「みんなの会」が合併に反対した多くの理由の一部でもありますが、
この理由で反対でなければ、みんなの会としての反対理由ではない、という訳ではありません。
私個人は安土町に住みたくて安土町に住んでいますから、ある日突然自治体名が変わるというのは、勝手に表札付け替えられたの等しいのです。これは理由の如何に関わらず、もの凄く腹立たしい。貴殿が感情的に・・・と仰るところに近い部分があるとすれば、ここでしょうね。ただし、これもまた、私個人の私的な感情であって、みんなの会としての感情ではありません。
Re: 無題 - 東近江市民
2012/11/03 (Sat) 17:15:29
合併反対の理由のコンセンサスも取らずに合併反対を主張していたのですか……それがまずオドロキですが
それと、合併は間違っているといいながら「安土市構想」で住民を上げて組織票を取った事実はなんなのでしょか
合併とは周辺自治体と妥協し合って行うものでしょう
一度近江八幡市が「安土八幡」という形で妥協したのにもかかわらず住民アンケートで撤回している
つまり住民は安土・近江八幡の合併で「安土市」を求めていたということなのでしょうか
それはあまりにもエゴが強すぎると非難されても仕方ありませんね
Re: 無題 - 安土大好き
2012/11/03 (Sat) 19:37:07
「反対理由のコンセンサス」
あまり例えは良くないかもしれませんが、「原発再稼働に反対」で野党がまとまったとしましょう。個々の政党、議員にそれぞれ反対理由はありましょう。
「原子力は核、核は悪 だから反対」
「原発は怖いから反対」
「原発無くても電力は足りるから反対」
「安全対策が不十分だから反対」
「反対しておかないと次の選挙で危ないから反対」
みなが同じ理由で再稼働に反対している訳ではないのです。
===============
「安土市構想」
少なくとも「みんなの会」の主張として「安土市構想」など持ち出したことはありません。能登川町、五個荘町、安土町 の3町合併の際のお話かと解釈致しますが、自治体名はともかく、この3町をくっつけようという合併話を立ち上げたのは総務省の意を受けた滋賀県であって、住民側から自主的に提案した合併ではありませんよ(乗せられた首長や議会は存在しました)。
自治体名を「安土市」に誘導した話があったのは存じてます。が、真偽のほどを私は直接的には知りませんし、少なくとも私個人はその手の投票?アンケート?に回答はしていません。そもそも合併に反対しているのに、合併前提の話に加わるわけがないでしょう。自治体名を「安土市」に誘導しようとした人がいたとすれば、その人は3町での合併を推進した人です。
「みんなの会」には、当時から合併反対運動に身を投じていた人もいるでしょうが、当時の反対運動は3町それぞれに反対している人たちの集まりがあり、それらが集まって形の上では組織風になってました。
現在の「守ろう安土・みんなの会」は合併前にあった「急ぐな合併・守ろう安土みんなの会」と同一ですが、そのまた前身は「安土大好き・みんなの会」(←これは政治主張をする団体ではありません。)です。「安土大好き・みんなの会」は、先の3町合併騒ぎの際には存在しませんでした。ですから、貴殿の書き込みの後半部分は、的はずれです。
====================
以下のように読み替えて頂ければ理解が容易かと思います。
・議会や首長が何度か合併を進めようとしたが、
その都度住民がそれを阻止した
(アンケートなり投票なりで反対多数だった。)
・その間、何度か首長も議会も改選されたが、
必ずしも合併が争点にはなっていなかった
(というか、選挙戦において故意に争点に
しなかったと言った方が適切でしょう)。
なので結果的に(暗に)合併を進めようと
している人が当選多数となっていた。
# 田舎の選挙ですね。
# こういう形で首長や議員を選んでしまっていた
# 安土町民を総体として愚かだったと非難する
# ことも出来ましょう。
# 私は旧安土町民ですから、少々自虐的に書き
# ましたが、貴殿は、たとえそう思っていたと
# しても書かない方が良いですよ。
・最後の最後も同じ構図になり
この際も、住民が合併推進首長と合併推進議会を
解職、解散させて阻止しようとしたが
手続き的に止めることが出来なかった。
最後のところは(悔しいですが)
相手の作戦が一枚上手だったと認めざるを得ません。
この場合の相手とは、推進派町長でも議会でもなく
裏で手引きしていた総務省のことですけれど。
==========================
繰り返して恐縮ですが、
自治体は「個」でも単一の「意志」でもありません。
たくさんの「個」であり「意志」の集合体です。
安土町は「一人の多重人格者」ではないのです。
これで御理解頂けないのであれば、この議論はおしまいにいたしましょう。
(以下追記)
合併騒動の流れは年表にまとめてアップしてあります。
「安土八幡市」を最終的に反故にしたのは当時の津村町長(合併容認しながら最後に反対に転じた)です。議会は、なにがなんでも強引に進めようとしました。ご確認下さい。この町長が再び合併に舵を取り、解職され、合併後は副市長に任命されているのです(その間、近江八幡市長が交代)。突っ込むなら、是非とも、こういう不可解な部分にしてください。
別れたい - 桜 乙女
2012/09/23 (Sun) 21:17:06
ご無沙汰しております。
分立への第一歩となるべくアンケート、却下と言うか何と言うか…
冨士谷くんの思惑通り運んでおりますね。
毎月の広報、まぁよくこれだけ改修等する所があるなぁ〜と思うくらい、旧近江八幡施設の新しくなりました記事が載ってますよね。安土の利点何処かに載ってたかしら…?
ネットニュースに載ってました。
熊本でも『平成の大合併』別れたいと…
返信状況 - 事務局
2012/08/10 (Fri) 09:58:40
毎日お暑いことでございます。
皆様、お変わりなくお過ごしのことと存じます。
皆様のお声が届きましたのでお知らせいたします。
ご意見の集約は閲覧期間が終わりましてからさせていただきたく、もう少し時間がかかりますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
8月1日(7月30・31日分) 45通
直接代表宅へ投函 18通
前回分 671通 + 45通 + 18通 = 734通
集計結果
配布数 3500
返信数 734
回収率 20.97%
1 良かった 172通 23.43%
2 どちらかと言えば良かった 28通 3.81%
3 悪かった 398通 54.22%
4 どちらかと言えば悪かった 95通 12.94%
5 わからない 36通 4.905
6 チェック無、コメントのみ 5通 0.68%
1と2を合わせると200通 27.25%
3と4を合わせると493通 67.17%
5と6を合わせると 41通 5.59%
このようにたくさん、皆様の思いのこもったご意見をいただきましたこと、心から感謝いたします。
集約いたしましたご意見は市長に必ず届けます。
お暑い中、御協力誠にありがとうございました。
第3弾 - 事務局
2012/08/03 (Fri) 11:04:19
いよいよ締め切りとなりました。
現在の返信状況をお知らせいたします。
30日 118通
31日 38通
直接代表宅へ投函 7通
合計 163通
前回 508通 + 163通= 671通
(まだこの中には消印有効の返信は入っておりません。)
最終の返信数、皆様の意見集約は出来次第、載せさせて
いただきます。楽しみにお持ちくださいませ。
お暑い毎日ですが、皆様、どうぞご自愛くださいませ。
第2弾 - 事務局
2012/07/29 (Sun) 20:42:24
お暑い毎日ですが皆様お変わりなくお元気でお過ごしのことと存じます。
皆様の返信状況をお知らせいたします。
14日 29通
17日 54通
18日 26通
19日 29通
21日 29通
23日 15通
24日 29通
26日 23通
27日 12通
28日 18通
計 264通
前回 231通+264通=495通
直接代表宅へ投函 13通
29日現在 508通届いております。
返信締め切りは今月末となっておりますので
お出し忘れのございませんようにくれぐれもよろしく
お願いいたします。
暑さ厳しき折柄、皆様ご自愛くださいませ。